3原色の影の色
青色の光の影は何色か?
【キーワード】
3原色*、混色*、選択吸収*、物体色*
【目的】
原色の光の影から選択吸収と物体色の関係を調べる。
【用意するもの】
材料 | 個数 | 備考 |
ミニハロゲンランプ | 3組 | スリム蛍光灯でも代用可。アルミ空き缶で余分な光を遮蔽する。 |
赤、緑、青のセロハン | 各1枚 | ゼラチンでも代用可。各光源のフィルター(缶の窓に貼る) |
太めのパイプと細めの棒 | 各1本 | 影を映す。 |
白紙 | 1枚 | スクリーンとして用いる。 |
【実験時間】
10分
【実験手順】
- 赤(R)緑(G)青(B)の光を白紙に当て、 中間の太い紙パイプの影を映す。
- さらに、その影の部分に細い棒を立てて、棒の影を映す。
シアンの前に棒を立てる
イエローの前に棒を立てる
【教員による説明】
R、G、Bの光が当たると白色になる。白色の部分にパイプを立てると影の部分の光がカットされ(吸収に相当)、残りの光で、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)ができる。Mの位置に細い棒を立てると、影の部分の光がカットされ、B、Rになる。緑の葉はR、Bを吸収する。青空の青を取り除くには黄のフィルターを使うなど。
【注意点・備考】
シャープな影を作るには線光源にすること。
【参考文献】
飯田洋治 「ワァ!きれい!- 光の影に光あり」「色セロハンで色を見る」『いきいき物理わくわく実験3』 愛知・三重物理サークル編著 日本評論社(2011) p42~44.
【記事作成者】
飯田 洋治(立命館大学教育開発推進機構)
最終更新日時: 2014年 05月 12日(Monday) 06:25